イイダ産業株式会社
-
- 主な事業分野
- 製造業
-
- 事業の概要
- ・自動車用の防音、制振、補強材の開発製造販売 ・建築建材用の防音、制振材の開発製造販売 ・一般向け衝撃吸収材等の開発製造販売
-
- メールアドレス
- a-maeda@orotex.co.jp
-
- 設立
- 1954年
-
- 従業員数
- 225人
-
- 資本金
- 204,900,000円
-
- 所在地
- 〒492-8547 愛知県稲沢市北麻績町沼1-5
-
- 電話番号
- 0587-35-3981
-
- ホームページ
- http://www.orotex.co.jp/

製造の本拠点、第1工場です。


『人に社会に”化学”を通じて貢献する』
弊社の要となるのが発泡技術。昭和40年代前半に開発された独自の技術でゴムや樹脂などの材料を発泡させ、軽量でありながら、防音・吸音・剛性の性能を付加させることを可能にしました。こうした技術を活かした『OROTEX』ブランドは、自動車の快適性や安全性を支える防音材、制振材、高剛性充填材・補強材等の製品で、国内外の自動車メーカーから信頼をいただいています。もっとも得意とするゴム系防音材は国内で60%のシェアを誇ります。これからも防音材のリーディングカンパニーとして価値のある製品を生み出していきます。
現在、自動車以外の様々な製品開発にも力を入れ、独自の技術を一般製品にも応用。地震によるOA機器などの転倒を防止する『びくとも震』や、住宅の床下や壁に施工する防音材などもその1つです。今後は新しい吸音材の開発を目指し、日々研究開発を進めています。 製造業ではありますが ・設計開発・研究開発・営業・生産・生産技術・生産管理・品質保証 等の部門を保有する一貫生産体制をとっており、すべての部門が稲沢市内に集約されています。よって、現地・現物・現実の環境があります。
弊社では、性別によって仕事が決まることはありません。男女比でいうと男性7:女性3ですが、営業はもちろん、設計や技術や製造、生産技術などほぼすべての部門で女性が活躍しています。(営業部で係長の役職を持つ女性社員もいます)研究開発に携わる社員は全体の約40%。高卒従業員~大学院卒従業員まで幅広い層が従事しています。
社会貢献の自慢(インターンシップ協力や地域貢献など)地元への貢献ということで、毎年、従業員のお子様が通っている小学校へ図書の寄贈を行っています。これまでに17の小学校に図書を寄贈させて頂きました。また、月に1度、全社員で会社周辺のゴミ拾い活動を実施したり、近くの交差点で交通安全の立哨活動も行っています。
受賞等の自慢(会社の受賞履歴や認定者の人数など)・愛知ブランド第235号認定
・ISO国際規格 14001(環境) 9001(品質) 取得
福利厚生面では、全社員の有給休暇の平均取得率が60%を越えていたり、有給休暇の他に誕生日等、1年に1日取得可能な特別休暇もあります。利益が目標を越えた際は、”従業員の頑張りのおかげ”という考えのもと、特別ボーナスが支給されることもあります。また、”アットホームな企業”を売りにしており、1年に1度全従業員が社長と面談する「役員面談制度」や、従業員同士のコミュニケーションを促進する「社内懇親会制度」、勤続年数に応じて会社から表彰される「勤続表彰制度」(勤続7年で海外研修旅行!)などユニークな制度があります。
会社基盤の自慢(グループ会社や海外支社など)弊社は、特定のグループ企業に属していない為、日本国内の全カーメーカーとお取引があり、様々な車種の多種多様な製品開発に携わっています。また健全堅実な経営活動で、自己資本比率は74.3%を誇ります。2016年現在、日本以外5か国6拠点の海外拠点を保有しており、海外拠点含めた従業員数は約1100名。連結売上高は 135億2,200万円です。今後の海外戦略として、海外拠点にテクニカルセンターを立ち上げ、現地でR&D活動を行う事により競争力を高め、現地ローカルメーカーなどへのさらなる参入を目指しています。

昭和29年 創業当時の建屋です。

主力製品の防音材(発泡前と発泡後)

半無響音室。この部屋で試験を行います。

社長と共に参加したリレーマラソン
