愛知県内で開催され、一般を対象にしたスキルアップ・キャリア形成に役立つ研修・講座等を探す。
対 象
分野
レベル
実施場所
地図で確認する
キーワード検索
期間検索
開催日
開催日
参加費
 
インターシップ・職場体験のキャリア教育の支援企業/団体を探す
活動内容
対象
所在エリア
地図で確認する
受入れ可能時期

業種
キーワード検索
国、県が表彰、認定、登録した企業/団体(「かがやく☆あいちの表彰・認定企業」)を探す
所在地
地図で確認する
主な事業分野
表彰・認定など実績
我が社の自慢
キーワード検索

株式会社加藤建設

  • 主な事業分野
    建設業
  • 事業の概要
    土木一式工事、建築一式工事、建築設計業、地質調査業務、環境計量証明事業、建設用機械の販売・レンタル、土木建築用資材等の販売
  • メールアドレス
    n-suzuki@kato-kensetu.co.jp
  • 設立
    1970年
  • 従業員数
    294(2018年9月末現在)
  • 資本金
    180,000,000円
  • 所在地
    愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田字下市場19番地の1
  • 電話番号
    0567-95-2181
  • ホームページ
    http://www.kato-kensetu.co.jp/
本社

本社


表彰・認定など実績
愛知環境賞受賞企業
愛知県ファミリー・フレンドリー企業
あいち女性輝きカンパニー
女性の活躍促進宣言企業
あいちキャリア教育応援企業/団体
我が社の自慢
事業の自慢(業界内シェアや自社製品など)イチオシ!

一般土木工事をはじめ、当社オリジナル技術での施工は、全国で高い評価を頂いております。例えば、「パワーブレンダ―工法」は地中にセメントを供給し、地盤の強度を高める特殊技術で、某TV番組でも「日本を支えるスゴイ機械」として紹介されました。また、都市型の立杭構築技術「アーバンリング工法」も都市部での施工を可能にしたオリジナル工法です。

社員の自慢(人材育成やユニークな資格を持つ社員など)ココに注目!

社員の資格取得に対する会社のバックアップがあります。事業戦略に必要な資格、業務に役立つ資格等は会社が取得推奨し、受験料はもちろん、テキスト代、講習代も会社が助成しています。また、特定の資格については合格することで奨励金が支給されたり、毎月の給与に手当が支給されるものもあります。また、人と自然との共生を目指して“エコミーティング”という活動に取り組んでおり、知識豊富な専門家の育成のため、社員に対してビオトープ管理士の資格取得を推進し、一人ひとりの環境意識の向上に努めています。ビオトープ管理士の資格を持つ社員は現在100名を越えるほど会社内で意識が高まっています。

社会貢献の自慢(インターンシップ協力や地域貢献など)

地域住民の方々からの理解を深めていただくために、工事現場の見える化や施工内容の説明ポスター等を掲示したり、子供たち参加の現場見学会の開催等の取り組みも行っています。工期の長い現場等では、その地域のお祭りに参加して地域交流を深めることも少なくありません。また、現場周辺の自然環境を調査する事で、地域の自然に配慮した工事を進めるよう努力しています。

受賞等の自慢(会社の受賞履歴や認定者の人数など)

・国土交通省より工事成績優秀企業認定(平成29年度)※4年連続で認定
・2010年 愛知環境賞 中日新聞社賞
・2012年 愛知環境賞 銀賞
・2015年 グッドライフアワード 実行委員会特別賞
・2015年 グッドカンパニー大賞 優秀企業賞
・2016年 いきものにぎわい企業活動コンテスト 審査委員長賞
・2016年 中部の未来創造大賞 優秀賞
・2017年 名古屋市子育て支援企業認定・表彰 中小企業特別賞
・2017年 環境 人づくり企業大賞 環境大臣賞
・2017年 生物多様性アクション大賞・表彰 環境大臣賞

職場環境の自慢(設備や福利厚生など)

年に1回、「技術アイデアコンテスト」を開催しており、社員が常日頃から思っているアイデアや仕事の改善点、実現してみたい夢等、コンテスト形式で発表しています。もちろん、発表するだけでなく、良いアイデアは実現に向けて会社がサポートしています。また、休日が少ない印象がある建設業ですが、一週間連続休暇制度を設けて、オンとオフのメリハリをつけています。さらに夏・冬の賞与とは別に、業績に応じて業績賞与を支給しており、会社の利益は社員全員に還元しています。このように、社員の頑張り、やる気を会社が応援し、より前向きに仕事に取り組めるようサポートをしています。

会社基盤の自慢(グループ会社や海外支社など)

明治45年の創業以来、社会の発展に貢献すべく、100有余年。歴史と実績を基盤に、常に時代のニーズを敏感にキャッチしながら、新技術の開発に取り組んできました。

橋脚下部工工事

橋脚下部工工事

パワーブレンダー工法

パワーブレンダー工法

アーバンリング工法

アーバンリング工法

ホタル飼育

ホタル飼育

地図