サン・シールド株式会社
-
- 主な事業分野
- 建設業
-
- 事業の概要
- 一般土木・建築工事のDX施工・管理業務。都市型トンネル(シールド・推進)工事のMR施工・管理・機械作製・保守メンテ。
-
- メールアドレス
- sohmu@sunshield.co.jp
-
- 設立
- 1987年
-
- 従業員数
- 68人
-
- 資本金
- 50,000,000円
-
- 所在地
- 愛知県安城市桜井町城阿原28
-
- 電話番号
- 0566-99-6860
-
- ホームページ
- https://www.sunshield.co.jp/

これがラムサス工法のマシンだ


上下水道、JR、電気、ガス等のインフラ整備は人が生活していく上で不可欠です。そこで都市型のシールド工事(トンネル)施工・管理、シールド機械(特許取得)の設計開発・土木工事の設計コンサルティング・施工・管理及び機械販売、建設工事におけるエコロジー環境促進の機器販売等など独自の技術を市場に広く展開していく企業です。また、海外(VIET NAM)にも進出(現地法人と合弁会社設立)し、技術交流などを通して新しいアジアの懸け橋の一つになっていく企業でもあります。(海外希望者は、数年の実務経験を経てから赴任可能です。)
★若い社員たちの柔軟な発想とパワーにて積極的に展開していきます。
入社前の専門的な予備知識の有無はあまり気にせず、入社後のやる気・向上心により技術力を身に付ければ年齢・経験年数に関わらず第一線での活躍する社員が多いです。また、国家資格である施工管理技術検定取得は、女子社員らも積極的に取得。会社あげての技術集団です。
社会貢献の自慢(インターンシップ協力や地域貢献など)地域貢献の最初は、ゴミ拾い活動から始まり、緊急時の災害協定、昨今は外国人との交流を実習を通して活発に活動。国際貢献と少しずつ活躍の場を広げています。
受賞等の自慢(会社の受賞履歴や認定者の人数など)地元安城市の発注工事では最上級のA評価を2回、愛知県からも3回 企業表彰をいただいています。それ以外にも下請け工事では、顧客である地元やゼネコンなどからも表彰を受け、弊社の工事に対するマジメさがあらわれているのかなと感じます。
職場環境の自慢(設備や福利厚生など)仕事の取り組みとして、建設業が故のイメージの悪い部分はありますが、結果的に長期間同じ工事場所で働くのではなく下請け工事として短い出張を繰り返すことで日本国内はいろんなところに行けます。見分の広がりは実益も兼ねてですかね。
会社基盤の自慢(グループ会社や海外支社など)国内以外にも海外からの引き合いもあるトンネル工事(推進工事/Pipe Jacking)の技術は日本の宝でもあり、その中でも泥濃式推進工法のラムサス工法を展開して20年。実績と技術のたまものです。
推進工事のマシン発進

到達
