1月
【岡崎工科高校】令和3年度「ものづくり基盤人材育成事業」生徒成果発表会
愛知県立刈谷工科高等学校 地元企業を知る「職業講話」
【豊田工科高校】「進路講座」実施しました
2月
【安城農林高校】スマート農業・センシング技術の学習活動への効果的な活用
5月
豊川市立西部中学校にてイメージコンサルタントによるマナー講座を開催しました!
【田原市福江中学校区】 職場体験学習を実施しました!
【田口高校】北設楽郡3町村主催「お仕事フェア」開催
6月
【新城有教館高校】インターンシップ
【南陽高校】地元企業による周年イベントに参加しました。
【幸田高校】1年生240名が6事業所を見学、2年生の就職希望者全員がインターンシップに参加
半田東高校教育コース小学校実習
【愛知県立瀬戸北総合高等学校】働く人座談会を実施しました
3年 総合ビジネス科 デュアルコース20名
【豊橋西高校】地元企業による出前講座で、地域を支える仕事や働きがいについて学びました!
【鶴城丘高】令和4年国際ビジネス系列デュアルシステム
東海市立大田小学校で日本製鉄株式会社の方による出前授業を実施しました!
【稲沢市立稲沢北小学校】現役バレーボール選手による「生き方講演会」を実施
【常滑市立常滑東小学校】ホスピタルクラウン大棟耕介さんによる講演会を開催
南知多町立内海中学校、豊浜中学校、師崎中学校、日間賀中学校の交流会で、出前授業(「コミュニケーション力アップ講座」)を実施しました!
7月
【愛知県立愛知商業高等学校】インターンシップを通した「キャリア教育」
インターンシップで学んだ事
【高浜市立南中学校】 総合的な学習の時間 「思い描こう私たちのキャリア~職場体験からの追究~」
【愛知県立春日井商業高等学校】インターンシップに行きました。
【愛知県立春日井工科高等学校】地元企業での1dayインターンシップ体験
【三谷水産高校】潜水士体験
幼稚園教諭体験
幼稚園体験学習に参加しました
【愛知県立東浦高校】就職活動の第一歩を踏み出すインターンシップ
【愛知県立愛知総合工科高等学校】インターンシップを行い、成長した姿を見せてくれました。
【鶴城丘高】令和4年夏休みインターンシップ
【愛知県立刈谷工科高等学校】 「クラフトマンⅢ」
【松平高校】インターンシップに参加してきました!
【足助高校】足助高校2022 インターンシップ(就業体験)を開催しました!
【岩津高校】働くことの価値とは
【愛知県立明和高等学校】日本モンキーセンター 一日研究員体験
【愛知県立旭丘高等学校】マイチャレンジ・インターンシップ2022に参加(3)
【愛知県立内海高校】仕事をするとはどういうことかを考える
【碧南高校】インターシップに参加しました
【愛知県立春日井南高等学校】夏休み幼稚園体験学習
【愛知県立刈谷北高等学校】 キャリア教育コーディネーターと連携したインターンシップの実践
【岡崎工科高校】「ものづくり基盤人材育成事業」で、岡崎商工会議所と連携して企業研修を行いました
愛知県立吉良高等学校インターンシップ
【一色高校】インターンシップに参加しました
【愛西工科高校】地域ものづくりスキルアップ講座「クラフトマンⅢ」
【加茂丘高校】職業観・勤労観を身に付けるため、インターンシップを実施しました。
【愛知県立瀬戸高等学校】インターンシップに参加し、いろいろな「仕事」を経験しました!
【愛知県立緑丘高等学校】お客様の快適な御宿泊のために
【時習館高校】愛知丸に乗船し、海洋環境講座に参加しました。
【愛知県立日進西高等学校】私立幼稚園体験
8月
【豊橋東高校】今年度も愛知教育大学を訪ねました!
五条高校インターンシップ
【碧南工科高校】クラフトマンⅢでの研修
【名古屋工科高校】就業体験の報告
【御津高校】夏のインターンシップを実施しました。
【愛知県立瀬戸西高等学校】2年生・3年生のインターンシップについて
【愛知県立美和高等学校】幼稚園体験学習
【三好高校】インターンシップ
【半田農業高等学校】インターンシップで学んだこと
【武豊高校】インターンシップ
【国府高校】インターンシップの取組紹介
【愛知県立千種高等学校】企業、図書館でインターンシップを行いました。
【愛知県立瀬戸工科高等学校】インターンシップの取組
【西尾東高校】私立幼稚園体験学習
【愛知県立大府東高校】大府市役所インターンシップ
【小牧工科高校】「クラフトマンⅢ」で就業体験しました!
【一宮南高校】インタビュープログラムを実施しました
【安城南高校】インターンシップを実施しました!
【古知野高校】高齢者福祉施設における介護実習 ~介護福祉士国家資格に向けて~
【津島北高校】ケーブルテレビでの仕事を学ぶ
【愛知県立知立東高等学校】自分の未来を見つめよう!あこがれの職業を実体験!
猿投農林高校のインターンシップを紹介します
愛知県立海翔高等学校のインターンシップの取組について
【愛知県立半田高校】裁判所見学
【木曽川高校】地域協働ビジネススキルアップ事業に参加しました!
【阿久比高校】保育の仕事を学ぶ
【愛知県立旭丘高等学校】マイチャレンジ・インターンシップ2022に参加(2)
【知立高校】 インターンシップ
【愛知県立日進高等学校】インターンシップを実施しました。
【愛知県立旭丘高等学校】マイチャレンジ・インターンシップ2022に参加(1)
【愛知県立守山高等学校】全1学年生徒は、一人一社のインターンシップ体験をしました!2学年生徒は、夏季休業中にインターンシップを実施しました!
【岩倉市立南部中学校】「人生に関わる貴重な体験をしよう ~職場体験を通して自分のキャリアについて考える~」
[ 尾北高校】いっしょに踊ろう!
【一宮起工科高等学校】2年生生徒によるインターンシップ
【高浜高校】カーディーラーでのインターンシップ
【豊田南高校】大学・企業体験
【岩倉総合高校】幼稚園実習
【犬山南高校】令和4年度インターンシップ
【豊橋西高校】保育園にてインターシップを実施しました!
【小牧工科高校】インターンシップ、クラフトマンⅢに参加しました。
【豊橋南高校】職業インタビュー
9月
【愛知県立旭野高等学校】職業人講演会
【愛知県立瑞陵高校】核融合科学研究所見学
【美浜町立布土小学校】SDGs授業を通して地域と自分たちの未来について考えました!
【丹羽高校】キャリアワークショップ
10月
【新城市立八名中学校】新城市を活性化させるための起業コンテストを開催しました
【一宮高校】織物講習会を実施しました!
【大口町立大口北小学校】福玉米粒麦株式会社の方による出前授業を実施しました!
【西尾市立中畑小学校】愛知の自動車産業を支える中畑のスペシャリスト
【豊橋工科高校】東三河の地元企業から教えてもらいました!
【春日井市立神領小学校】地域の高校生による出前授業(「プログラミング体験」)を実施しました!
【新城有教館高校作手校舎】職場体験
【蒲郡東高校】地元企業による出前講義を実施しました!
【成章高校】保育園実習
【津島東高校】2年生対象学部学科研究
11月
【宝陵高校】高齢者福祉施設での介護実習 -介護福祉士を目指して-
タイトル インターシップ発表会をクラスで行い、1年工業科生徒にインターンシップの報告会(3学期1月18日)を行います。
社会人講座「2年生進路指導講話」について
【犬山高校】2年生インターンシップ
豊丘高校】1年生がインターンシップを行いました!
【豊橋西高校】地元企業と連携して地域の魅力を発信する動画資料を作製しました!
【豊橋商業高校】高校生のための地元企業情報「地元の企業を知ろう」
【愛西市立永和中学校】2年生 職場体験学習を行いました!
【尾張旭市立三郷小学校】「おいしい紅茶日本一のまち」づくりへの取り組みについて学ぶ!
12月
【豊橋西高校】企業・職場見学に出かけました!
【岡崎商業高校】企業人事講話を開催しました!
【安城高校】企業の方とSDGsについて勉強しました!
【瀬戸市立萩山小学校】「日本さばき塾」で魚をさばこう
【愛知県立一宮商業高等学校】 キャリア教育の一環としてインターンシップを実施しました
【高浜市立南中学校】 総合的な学習の時間 「思い描こう私たちのキャリア~職場体験からの追究~」
・企業・団体等/例1原田牧場、例2安兵衛(飲食店)、例3アオキスーパー 他72社
・日時/2022-07-04
・参加人数/2年生 186名
・主な活動内容/職場体験

興味のあった牧場での仕事を体験することで、将来の夢が今まで以上に明確になりました。

お客様のことを考えて仕事をする緊張感を味わうことができました。

いろいろな仕事があっててきぱき作業することが重要なことに気付きました。
【活動内容】
◎狙い
第2学年の総合的な学習の時間における職場体験学習は、働くことの尊さや、苦労、喜びを知り、これからの職業選択や人生観の形成の機会とすることを目的として行いました。また、地域の方と触れ合うことで、あいさつ、言葉遣い、協調性、責任感など、社会の一員としての自覚を身につけることができると考えました。さらに、体験をまとめ、発表することで、今後の進路選択に生かせると考えました。
◎内容
事前に職業調べを実施した後、自分の希望する職種を選びました。訪問先の職場は、あらかじめ教員で確保した事業所の中から選び、事前の打ち合わせに行きました。3日間の職場体験では、仕事の体験をさせていただいただけでなく、働いている方の思いに触れることができました。その後、体験した内容をまとめ、発表を行いました。
◎児童・生徒の反応
(飲食店)「人によって仕事の分担がはっきりしていると思っていましたが、皿洗いなどの仕事についても、気付いた人が率先して作業しており、職場の人みんなで協力しながら取り組んでいるということが分かり、新たな発見ができました。自分が仕事をすることになった時、チームワークを大切にしようと思いました」
(牧場)「動物だから言葉は通じないけれど、丁寧に作業をすると何となく反応が違う気がして、こちらの気持ちが動物にも伝わるということが分かった。相手のことを考えた取組ができるようにがんばりたい」
(スーパー)「家でケーキを運ぶ機会は何回もあったけれど、お店でケーキを箱詰めしたり運んだりすることは、とても緊張した。自分のためにやることと他人のためにやることでは全然違うことに気付いた」
【活動後記】
◎活動後記
多くの生徒が、職場体験を通して、働くことの苦労や喜びを知ることができました。体験期間だけでは満足できず、個人でアポイントメントを取り、夏休みに体験に行こうとする生徒が出てくるくらい、充実した体験となりました。
「チームワークの大切さ」や「相手のことを考えて取り組むこと」、「他人のためにがんばること」など、学校生活でも機会を見て指導している内容を、生徒自らが体験を通して感じることができたことはとても大きいと考えます。このような力が、社会に出たときに必要だと生徒自身が感じることができたからこそ、今後の学校生活が今まで以上に充実するはずです。また、そうなるよう取り組んでいくことが学校の役割だと考えています。
受け入れてくださった事業所の皆さま、ありがとうございました。

高浜市立南中学校
2年学年主任 日比野 隆明