1月
【三谷水産高校】 憧れの水族館へ!長期インターンシップに行ってきました!
【豊橋商業高校】1年間を通した長期インターンシップ~地元豊橋のリーダーシップを目指して~
【三谷水産高校】 水産の現場から!シゴトのはなしを聴きました!
【刈谷工業高校】地元企業を知る「職業講話」
地元品野地区の企業にて品野中学校生徒が職場体験をしました!
3月
【碧南工業高校】からくり展覧会にて工作教室を実施!
【熱田高校】進路講演会(職業講話)
5月
【桃陵高校】インターンシップ
「ビジネスパーク2017」を開催しました!
6月
【宝陵高校】看護科・福祉科における実習授業
「蒲郡市立大塚小学校」本校のキャリア教育「働くって?」を紹介します!
【河田フェザー × 岩倉総合高校】 リーフeco博での「Green Down Project」啓発活動に参加しました!
【古知野高校】2年販売ビジネスコース販売実習
【新城東高校作手校舎】企業見学
【知多翔洋高校】「夢」を語ろう。キャリアデザインプロジェクト!!
【碧南工業高校】地元事業所の協力を受け、2年生全員がインターンシップを実施
蟹江中学校にて、男女共同参画社会を目指した講演会や実習をしました
たくましく、心豊かな池野っ子の育成 ー豊かな人間関係の中で、未来の夢を描く子供たちー
7月
【国府高校】卒業生を招いての進路説明会
【愛知県産業人材育成課】高校生のインターンシップを受け入れました!①
【東海商業高校】インターンシップで学んだ事
【三谷水産高校】“食”に関する授業を受けました!
【半田商業高校】デュアルシステムコースの取組
地域に受け継がれるものづくりの達人の「技」と「思い」に学ぶ
【春日井工業高校】地元の協力! インターンシップ体験
【春日井商業高校】インターンシップの紹介です!
【起工業高校】2年生生徒によるインターンシップ
【春日井東高校】校外へのインターンシップの参加
【新川高校】看護体験・幼稚園体験・職場体験について
【蒲郡高等学校】キャリア教育コーディネーター事業を活用したインターシップ実践
【新城高校】新城高校のインターンシップ
【佐織工業高校】クラフトマンⅢ
【三谷水産高校】海の生き物を「魅せる」仕事
【岡崎工業高校】ものづくり基盤人材育成事業(岡崎産業を支える若手人材育成事業)
【津島高校】インターンシップを実施しました
【碧南高等学校】夏休みにインターンシップに参加しました
【碧南高等学校】夏休みにインターンシップに参加しました
【高浜高校】保育士を経験して
【愛知県産業人材育成課】高校生のインターンシップを受け入れました!②
【猿投農林高校】猿投農林高校のインターンシップを紹介します
【佐織工業高校】クラフトマンⅢ
【阿久比高校】阿久比町立英比小学校にて小学生の授業補助をしました!
【東浦高校】生徒4名がインターンシップで緒川保育園に行ってきました
【幸田高校】インターンシップを通して自分の将来を考える
【稲沢東高校】インターンシップ体験をしました。
【一色高校】第2学年インターンシップを実施しました。
【丹羽高校】一日看護体験
【半田農業高校】仕事のやりがいをインターンシップで見つける
【岡崎高校】研究室体験研修(東京大学)
【大府東高校】インターンシップ報告
8月
【小牧工業高校】インターンシップで愛知のものづくりを体験!
【瀬戸高校】保育体験に参加して
【愛知商業高校】卒業生のいる企業を中心にインターンシップへ行ってきました!
【瀬戸窯業高校】インターンシップに参加しました。
【三谷水産高校】船上のプロフェッショナル!
【安城東高校】安城東高校生による保育実習
【刈谷北高校】キャリア教育コーディネーターと連携したインターンシップの実践
【尾北高校】インターンシップを実施
【安城南高校】主体的な職業選択に臨むためのインターンシップ
【愛知県産業人材育成課】高校生のインターンシップを受け入れました!③
【春日井高校】夏休み高校生一日看護体験
【旭丘高校】一日看護体験研修
【明和高校】東京大学研究室訪問研修
【横須賀高校】看護体験
【瀬戸窯業高校】インターンシップに参加しました。
【千種高校】インターンシップを行いました.
【日進西高校】一日看護体験研修に参加しました
【岡崎東高校】インターンシップを通して望ましい職業観・勤労観を身につける。
【岡崎西高校】一日看護体験実習
【小牧高校】看護体験
【西春高校】1・2年生19名がインターンシップを行いました。
【津島北高校】JICA中部で広報活動のお手伝い
【旭野高校】血液に関わる仕事って??
【武豊高校】2年生の生徒がインターンシップに参加しました。
【内海高校】インターンシップを通して進路意識を身につける
【日進高校】インターンシップを行いました
【大府高校】生徒が三菱東京UFJ銀行で行員体験
【御津高校】高校生のインターンシップに参加しました。
【小牧南高校】小牧市役所における1日職場体験
【瀬戸北総合高校】インターンシップ×高校生 = 無限の答え
【岩津高校】インターンシップ
【犬山高校】図書館でインターンシップ
【高蔵寺高校】介護実習に行ってきました!
【知立高校】職業体験(インターンシップ)
【佐屋高校】東山動植物園の環境教育プログラムに参加しました
【刈谷高校】1日医師体験
【高蔵寺高校】介護実習に行ってきました!
【犬山南高校】インターンシップ
【犬山南高校】インターンシップ
【佐織工業高校】クラフトマンⅢ
【佐織工業高校】クラフトマンⅢ
【佐織工業高校】クラフトマンⅢ
【碧南高校】夏休みにインターンシップに参加しました
【碧南高校】夏休みにインターンシップに参加しました
【守山高校】インターンシップを通して将来を考える
【一宮商業高校】キャリア教育にてインターンシップを実施しました。
【長久手高校】消防本部で消防士の仕事を学習・体験しました
【アルメック株式会社】小学生対象の工場見学会を実施しました。
【古知野高校】就業体験してきました。(第2学年)
【海翔高校】インターンシップの取組について
【半田東高校】平成29年度 半田市立半田病院 高校生インターンシップ
【三谷水産高校】子どもからお年寄りまで楽しんでもらえる仕事
【三谷水産高校】形を変えて食卓に「魚」を届ける
【三谷水産高校】「海の男」を経験!
【江南高校】夏休み職場体験
9月
【知立東高校】自分の未来を見つめよう!あこがれの職業を実体験!
【愛知県産業人材育成課】大学生のインターンシップを受け入れました!①
【緑丘商業高校】自分の将来を考えるきっかけづくり「インターンシップ」
第2回小学生工場見学会を実施しました!
【愛知県産業人材育成課】大学生のインターンシップを受け入れました!②
【豊橋南高校】幼稚園とこども園、2つの施設で実習をしています。
【時習館高校】SS技術科学
10月
スーパーマーケット見学へ行ってきました
南部中学校にて、企業の技術者の方々によるものづくり教室を実施しました
【瀬戸西高校】出前講座「学びが将来にどう活きるのか?」
【安城高校】自分の「3年後」と「30年後」を想定させるキャリア教育
【五条高校】社会人を囲んで
【豊丘高校】インターンシップの紹介です
11月
【豊橋工業高校】豊橋商工会議所 秋のビジネスパーク2017
【常滑高校】インターシップで見て、考え、感じたことを発表!
【半田工業高校】社会人講座「劇的に変わる建設現場の今と未来」
【東海南高校】実社会につながる化学について
地域を知り、地域で生きる生徒を育てる ~地域の事業所での職場体験学習を通して~
【渥美農業高校】地元企業において渥美農業高校生がインターンシップを行いました。
【春日井西高校】1年生が職場見学を実施しました。
自ら考え、自ら取り組み最後までやり抜く子-地域とともに育つキャリア教育-
【岡崎商業高校】1年生306名が、16社の地元産業を見学しました!
12月
【豊橋東高校】ビジネスパーク 本校OBが、後輩に向けて仕事現場のリアルな声を伝えました。
【春日井東高校】社会人に必要なマナー講座
【岡崎北高校】大学と連携した自然科学の学び
【半田高校】SSH海外事業タイ国研修の事前学習
【田口高校】設楽町主催「お仕事フェア」開催
【名南工業高校】キャリア教育講話「仕事に生かす勉強法」
【豊橋商業高校】年間を通したインターンシップ~自分の夢に向かって~
【岩倉総合高校】幼稚園実習
【東郷高校】保育士の仕事を園児との交流を通して学ぶ
【安城農林高校】牛の管理
【愛知県産業人材育成課】高校生のインターンシップを受け入れました!③
・企業・団体等/愛知県産業労働部労政局産業人材育成課
・日時/2017-08-02
・参加人数/2年生1名、1年生1名
・主な活動内容/インターンシップ

あいち労働総合支援フロアで職業適性検査を受けました。
【活動内容】
◎狙い
インターンシップを通して、県がキャリア教育の一翼を担うと同時に、参加者には県政への理解を深めてもらいたいと考えています。
さらに、県が先導的にインターンシップを受け入れることで、産業界におけるインターンシップ等のキャリア教育への参画を促進したいと考えています。
◎内容
1日目:自己紹介の後、愛知県及び産業労働部の概要説明を行いました。そのあとポータルサイト「ひと育ナビ・あいち」を使用し、気づいたことの改善提案を行いました。
2日目:あいち産業振興機構、あいち労働総合フロアを見学し、就労支援や中小企業支援の施策について学びました。そのあと県庁に戻り、報告書を作成しました。
3日目:名古屋高等技術専門校にて、職業訓練の現場を見学しました。そのあと県庁に戻り、模擬文書処理実務を行い、最後にはインターンシップの振り返りを行いました。
◎児童・生徒の反応
「日常で関わることのなかった行政の仕組みや仕事を知ることができた。」
「名古屋高等技術専門校の見学は見るものすべてが新鮮だった。」
「ポータルサイトの改善点などの意見を出したことが心に残っている。」
などの感想をいただきました。
【活動後記】
◎活動後記
インターンシップ初日は緊張している様子でしたが、名古屋高等技術専門校への出張の際に、興味深く学び、質問している姿が印象に残っています。今回のインターンシップを通じて、普段体験することのない県庁の仕事を少しでも知っていただき、将来の仕事選択に役立てることができれば幸いです。

愛知県産業労働部労政局産業人材育成課 主事
横田ゆり